着物の暑さ対策
◆「夏の着物=暑くて大変」というイメージはありませんか?
暦の上ではもう秋。でもここのところ猛暑が続き、厳しい気温が続いています。
Tシャツ1枚でも暑いのに、ましてや重ね着する着物なんて!と思っていませんか?
でも日々着物を着こなす人は「夏こそ着物が気持ち良い」と言います。
そもそも昔の人は一年を通して着物で生活をしていましたが、そこには厳しい季節を快適に乗り切る智恵がありました。
今回は着物の暑さ対策、そしてなるべく涼しくなる工夫を紹介します。
◆涼しい素材を取り入れる
6月から9月の上旬までは、いわゆる「夏物」とよばれる透け感のある素材・風を通す素材で仕立てた単衣の着物を着ます。
絽、紗、麻の着物は通気性がよく天然素材なので、爽やかな着心地です。
ただし薄物は、夏の強い日差しの中では透けることもあるので注意が必要。
着物の下に透け防止のものを身に着けたり、念のため下着は濃い色ではなくベージュ色などにすると安心ですね。
◆目でも涼む
涼しさは体感と共に目や耳や心でも感じるもの。風鈴の音やビー玉を入れた金魚鉢に涼しさを感じることがありますね。
すっきりとした柄の着物にパステルカラーの夏色の帯を合わせたりと、人様の目にも涼しさを与えられるように工夫してみましょう。
暑い時期、涼を感じられる色使いを取り入れるのはマナーでもあります。
着物周りのアイテム、例えば帯留を透明感のあるガラス素材のものにしてみたり、扇子も涼し気な色のものを持つとなお良いですね。
◆着物の下の工夫
蒸し暑い日はどうしても汗をかいてしまいますね。着物の下がベタベタしているとそれだけで気持ち良くないものです。
そんな時は見えない部分も夏仕様のものを使いましょう。
絽や麻の夏襦袢、透けている帯板、麻の帯枕を使うことで通気性が良くなります。
汗っかきな人は、簡単に洗濯ができる木綿やポリエステルの素材の襦袢がおすすめです。
お出かけの際には保冷剤を手ぬぐいにくるんでバッグの中に忍ばせておき、
汗をかいたときにそれを首元などに入れると簡単に涼をとることもできますよ!
◆まとめ
工夫すれば意外と涼しい夏の着物。
これから徐々に季節が移り変わっていきますが、その日の天気や気温、体感温度に合わせて臨機応変に着方を考えましょう。
すでに立秋も過ぎているので、いち早く初秋の気配をコーディネートにするのも通ですね。
夏が終わってしまうのは心淋しいような気もしますが、季節の移り変わりを楽しんで過ごしていきましょう。
Written by あやぽん