着物と和のお役立ち情報

着物でより日常生活を彩ってほしいとの思いから、
「着物と和のお役立ち情報」と題して
情報を発信中。

二十四節気&七十二候

こんにちは!

くらやブログ担当のあやぽんです。

この度、くらやのブログに「日本文化再発見!」と題した新しい連載がスタートします。

「日本文化を知り、楽しみ、深め、日本人であることに誇りを持とう」をコンセプトに、着物に限らず日本文化に紐づいたあらゆるテーマの話題を記事にしていきます。

季節ならではの情報や豆知識もお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!

<日本文化再発見!>

このコーナーでは、日本文化ライターの”あやぽん”と呉服屋くらやの新人スタッフ”蔵美”が、日々の出来事を通して様々な日本文化についての話をしていきます。
二人の掛け合いで進めていきますので、ぜひ楽しんで読んでみてくださいね♪

★あやぽん:日本の価値を再発見してもらえるような活動やテーマに取り組む日本文化ライター。
☆蔵美:くらやの新人スタッフ。着物をより良く知るため日本文化についても勉強中。

今回のテーマ【二十四節気&七十二候】

呉服屋「くらや」に入社して3ヶ月目の蔵美ちゃん。
着付けや接客、着物に関する知識など覚えることがたくさんでアップアップする日々を送っていましたが、
この頃は仕事にも少しずつ慣れ始め、着物だけでなく日本文化をもっと知ろうという心の余裕も出てきました。

☆蔵美:

ふぅ、午前中はお客さん多かったなぁ。(お茶を飲みながら)やっと一息つける~。
あ、あやぽんさんだ!こんにちは(^^)

★あやぽん:

こんにちは!蔵美ちゃん、呉服屋さんの仕事には慣れたかな?

☆蔵美:

何とかこなしてます!いやぁ、こんなに覚えることが多いなんて。勉強になるけど大変です~(;’∀’)

★あやぽん:

そうだね、くらやのお客様は教養のレベルも高そうだしね。

☆蔵美:

あやぽんさん、本当にそうなんです!
特にご年配の方だと、私ごときが着物について色々アドバイスするのが恥ずかしくなることが多いんですよ~( ノД`)
色合わせも帯のチョイスもお客様の方が全然知識があって・・・。
これは仕事をしながら覚えていくしかないですかねー。

★あやぽん:

根気強くやっていくしかない部分もあると思うけど、日本に昔から根付いてきた季節観の知識をベースに持っているとすごく役に立つと思うよ。
蔵美ちゃんは「二十四節気」とか「七十二候」って聞いたことある?

☆蔵美:

聞いたことあるようなないような・・・

★あやぽん:

季節はざっくりと春夏秋冬の4つに分けられているけど、日本の気候はもっと繊細に移り変わるよね。
例えば同じ春でも、3月上旬と5月下旬では気温も湿度も取れる野菜も全然違うでしょ?
だから昔の人は四季をさらに6つに分けて「二十四節気」という15日前後のシーズンをつくって、それに従って農作業をしたり食を摂っていたんだよ。

☆蔵美:

そういえば今日いらしたお客様と先輩が「夏至を過ぎましたね~。もう今年も折り返しですね」ってお喋りしていたけど、もしかして夏至も二十四節気のひとつですか?

★あやぽん:

正解!一般的にいう「夏至」は一年のなかで昼が一番長くなる日のことだけど、二十四節気でいうと夏至のシーズンは6/21~7/6までと幅があるんだよ。
そして「七十二候」というのは、二十四節気をさらに3分割して一年を72の細かいシーズンに分けたものなんだよ。

☆蔵美:

ってことは5日おきにちょっとずつ季節が変わるってことですか!?

★あやぽん:

そういうこと!二十四節気は漢字2文字でその季節を表す名前がついていて、七十二候には美しい説明文のような名前がついているんだよ。
たとえば「夏至」の15日間の中には、さらに『夏枯草枯る(6/21~6/26)』『菖蒲花咲く(6/27~7/1)』『半夏生ず(7/2~7/6)』の3季があるんだよね。
すごく素敵な季節名でしょ?

☆蔵美:

へぇ~風流ですね!七十二候を知っていたらもっと繊細に季節を楽しめそう(*’ω’*)

★あやぽん:

本当にそうだね。日本に住んでいるからには、日本ならではの季節のリズムに合わせて生活するのが健康にもいいと思うんだ。
二十四節気にはそれぞれのシーズンごとに食べた方がいいものとか健康上注意するべきこともあって、昔の人の智恵が詰まってるんだよ。
そして、着物の素材とか柄や着方についても二十四節気や七十二候に従うのが理にかなっているし、季節のものをさらっと着物に取り入れるのが粋でもあるんだよね。

☆蔵美:

じゃあ私もさっそく二十四節気と七十二候を覚えて、仕事に活かしてみます!

★あやぽん:

うんうん、ぜひ少しずつ勉強してみて!その教養は仕事以外でも絶対に役に立つから。
今の日本人があまり意識しなくなってしまったことでもあるから、逆に若い蔵美ちゃんが日本古来の季節感覚を持っていれば、ご年配の方からも一目置かれる存在になると思うよ!

☆蔵美:

ありがとうございます!これからは72の季節を楽しみながら生活してみます♪

★あやぽん:

これで1年の楽しみ方が18倍に増えたね!「日本人が失った季節観を取り戻す」という大きいミッションを持って仕事をしてみてね^^


四季の移ろいを噛みしめながら、日本という豊かな場所に生まれたことに感謝していきたいですね!
これから季節は本格的な夏へ移行していきます。夏本番に向けて、お体ご自愛下さいね。

それでは次回もお楽しみに♪

Written by あやぽん

関連記事一覧